若年性更年期障害とは?20代から注意すべき原因や症状・改善方法

皆さんは「若年性更年期障害」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。更年期障害といえば閉経後にみられるもの…まだまだ前の話だと思っている方は少なくないでしょう。

しかし最近では若年性更年期障害を患う方も増えています。今回はこの若年性更年期障害について詳しくまとめてみました。

若年性更年期障害とは?

一般的な更年期障害とは、女性が50代過ぎに閉経し女性ホルモンが減少することで体に不調が起きることをいいます。

これは、更年期を迎え卵巣の機能が弱まってくることで発症する辛い症状が伴うものです。一般的には40代後半〜60代にかけての女性を対象に考えられています。

ところが、若年性更年期障害は閉経からは程遠い20代〜30代の若い女性に同様の症状が起きることがあります。

それを「若年性更年期障害」といわれ、最近は話題になっています。若年性更年期障害の症状は個人差があり、実に様々な症状があります。

若年性更年期障害とプレ更年期との違い

「若年性更年期」と「プレ更年期」は実は別物です。若年性更年期障害とプレ更年期を一緒のものだと考える方は意外と多いですが大きな違いもありますよ。

プレ更年期の場合は、更年期を迎える前に更年期に似た症状が起きることをいいます。更年期障害は閉経の前後ですが、例えば閉経が55歳くらいで閉経を迎える方がいるとします。

プレ更年期は、それより少し早い30代後半から45歳までに起きるものです。しかし、若年性更年期障害は違います。早い方の場合ですと20代でも起こるのが若年性更年期障害です。

つまり、更年期の少し前の時期よりも随分と早い年齢で発症してしまうものなのです。

若年性更年期障害とPMS(月経前症候群)との違い

若年性更年期障害とよく似た症状が現れる「PMS(月経前症候群)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

これは生理開始日の約2週間ほど前から様々な不調が体に起きてくる症状です。ところが、生理がくると症状は軽くなり気にならなくなります。

PMSの主な症状として頭痛や不眠、体のむくみ、鬱の症状、イライラなど精神面と身体面どちらにも症状が起こります。

これらの症状は、更年期の症状に極めて近いものがあり混同する方も少なくありません。

しかしPMSの主な特徴は、若年性更年期障害でよくみられる「のぼせ」「ホットフラッシュ」などの症状はない点です。

大きな違いとしてはPMSは生理前に起こることに対し、若年性更年期障害は生理の周期に関わらず症状がみられます。

因みにPMSと若年性更年期障害は別のものですが、PMSの症状が出やすい方は若年性更年期障害にもなる可能性が高いともいわれてます。

これは、体質としてホルモンが乱れやすい人だといえるからです。生理前に重い症状が出ることが多い方は特に注意が必要ですね。

若年性更年期障害の原因

実は、若年性更年期障害についての原因はハッキリとしていません。現在では研究が盛んに進められている最中です。

しかし、現段階でいわれているのは大きな原因の多くが過度のストレスや、過度のダイエット、不規則な生活です。

様々な要因でホルモンバランスが乱れることが一番の原因だといわれてます。加齢とともに体の無理はきかなくなりますが、若ければなんせ体力があります。

夜更かしや無理なダイエットをしても大きな影響を感じないため、知らず知らずの内に無理をしてしまうのです。

体調が乱れるだけではなく、不規則な生活やストレスで自律神経も乱れます。自律神経の働きが低下すると、様々な不調が起きてきます。

これらの要因が重なり、若年性更年期障害を引き起こし辛い思いをする方が多いのです。

若年性更年期障害の症状

更年期の症状は人により様々ですが、体のあちこちで不快な症状を起こします。若年性更年期障害の症状自体は「更年期障害」の症状とほとんど一緒です。

では、体の系列ごとに症状を見ていきましょう。

生殖器系 月経不順(異常)・不正出血・性交痛・性欲減
泌尿器系 頻尿や残尿感・尿もれや尿失禁・排尿痛や陰部の痒みや炎症
神経系 頭痛・めまい・耳鳴り・立ちくらみ・鬱の症状・イライラや不安・不眠・・喪失感・集中力の低下
血管運動神経系 のぼせ・ホットフラッシュ・ほてり・多汗・動悸や息切れ・胸痛・むくみ・冷え
皮膚系 皮膚の乾燥や痒み・肌荒れ・シワやシミ・ドライアイ
分泌系 喉の渇き・ドライマウス
消化器官系 便秘や下痢・食欲不振・膨満感・胃もたれ・胸やけ・吐き気・更年期の肥満
運動器官系 疲労感・肩こりや腰痛・背中痛・骨粗鬆症・関節痛

若年性更年期障害になりやすい人

若年性更年期は不規則な生活やストレスだけではなく、性格的な面でも深い関わりがあるとされています。元々の性格との関係で若年性更年期の症状が重くなることも勿論あります。

更年期障害以上に、症状の個人差が大きいのも若年性更年期障害の特徴だといえます。

では具体的に、どのようなタイプの人たちが若年性更年期障害になりやすいのか見ていきましょう。

PMS(月経前症候群)症状がある人

ホルモンバランスが乱れやすい体質なので、若年性更年期障害になりやすいタイプです。

太りすぎ、痩せすぎ

太りすぎ、または痩せすぎはホルモンバランスも乱れやすいです。また、極端なダイエットで生理が止まった経験のある方や体重の増減が激しい方も注意が必要です。

激しい運動が好きな人

特に女性の運動選手は食事制限や練習もハードです。そのためホルモンバランスが乱れやすく、生理不順に陥る方も少なくありません。そのことから若年性更年期障害になりやすいといわれています。

喫煙者

喫煙者は非喫煙者と比較しても血液量の低下がみられます。このことから体のあちこちの働きが悪くなりやすく、ホルモン分泌さえも低下させます。

自律神経系が弱い

ストレスに弱い、何事も我慢して疲れやすい、このような方は自律神経系が弱いですから若年性更年期障害になりやすいといえます。

とにかく真面目で几帳面

間違った事は許せない、自分にも他人にも厳しく責任感の強い人もストレスを抱えやすく若年性更年期になりやすいとされています。

生活が乱れている

食生活の乱れからくる栄養不足、不規則な生活からくる睡眠不足はホルモンバランスが大きく乱れ若年性更年期になりやすくなります。

若年性更年期障害の改善方法

ここからは若年性更年期障害を改善する方法をご紹介していきます。

漢方薬で治療する方法

若年性更年期障害は更年期障害と一緒の症状ですから、漢方薬で向き合う方法もあります。薬には頼りたくないという方には漢方薬がオススメでしょう。

最寄りのドラッグストアでも購入できますが、しっかりと薬剤師に相談して選びましょう。一番よいのは漢方薬専門店で相談することです。

デリケートな問題ですから相談しにくいと考えるかもしれませんが、相手もプロですから親身に相談に乗ってくれます。

ドラッグストアで自分に合わない漢方薬を選んでしまえば副作用が起きたり、全く効果がなかったりということになりかねません。必ずプロに相談することを強くオススメします。

病院で治療する

病院で治療するという方法は間違いないですが、その際には婦人科を受診することになります。

検査等を行いまして、医師の診断で必要だとされた場合はホルモン補充療法等の治療をする人もいます。

しかしながらホルモン補充療法については、実はまだ日本で副作用の懸念があり積極的に行われてはおりません。いずれにせよ、担当医としっかりと話をして治療すべきでしょう。

若年性更年期障害を軽視する方がいますが重症化すれば非常に辛い思いをすることになります。

いつもの自分と最近何か違う…なんだか変だ…そう感じた場合には、まず病院で診てもらうことをオススメします。

一人で抱え込むのは一番に良くないので、一人で病院に行くのが不安な場合は信頼できる方に付き添ってもらうなどして行きましょう。

更年期のサプリを使う

更年期のサプリメントがあるのを知っていますか。病院も怖い、漢方も苦手…そんな方はまず更年期サプリを試してみてはいかがでしょうか。

若年性更年期障害の症状は一般的な更年期と一緒ですから勿論「更年期サプリ」も効果的ですよ。

その際にはサポートもしっかりしていて 、何か気になることがあった際に相談できるよう公式サイトから注文することをオススメします。

選ぶポイントとしては、症状によって選ぶ更年期サプリが違ってきます。ご自身の症状と、その症状に効果がある成分が豊富に入っているかを必ず見ましょう。